結婚で失うものと手に入るものがあります。
「そんなことない!私は違う!私と彼は違う」
といいたくなる気持ちはわかりますが
結婚に踏み切る前に一度は考えたい。
今回は
結婚で何を失い、何を手ににれるのか。
整理していきます!
Contents
結婚で失うもの
失うものとは
◉1人で自由に使えるお金
◉イコール、友達と遊びに行く機会
◉趣味に使う時間、おこづかい
◉ほかの異性とデートする機会
などが減ります。
結婚で手に入るもの
手に入るものとは
「安心」
です。
恋愛では決して手に入ることのない
「安心」が手にはいるのです。
えっ、、、
それだけ、、、
と思われるかもしれません。
失うものが多すぎる、、、
という人は、
何も無理に結婚をする必要はありません。
「安心」
がかけがえのない価値だな、
と思えるようになったら
結婚を考えればいいのです。
恋愛はいつかは終わる
結婚して後悔しないためにも
恋愛には「結末」があるということを知っておく必要があります。
終わりとは、何も別れることだけではありません。
1.結婚する
2.別れて他人になる
3.友達になる
の3つがあります。
交際相手に対して
自分と相手の将来が、3つのどれに当てはまるだろうか、、、
常に考えておくことが
大事な大事な女としてのいい時期、
婚期を逃さないためには大切です。
もし結婚に至らない相手であっても、
恋愛が終わったからといって
人生が終わるわけではありません。
大切な友達を1人増やして
新しい恋愛に出発すればいいのですから。
婚期を逃す1番の理由とは
「何がなんでもこの人と結婚する!」
とあなたが思っても、
相手も同じように考えているかはわかりません。
婚期を逃す1番の理由に
相手に結婚する気がない
ことがあります。
彼がまだ若い、
彼が仕事が軌道に乗り出したら浮気した、
そもそも不倫だった、、、
などそれぞれの様相は様々ですが、
本当に多いのです。
昨今、結婚相談所が流行っている理由の一つに
「相手の身元がはっきりしている」
「相手に結婚願望がある」
ということがあげられます。
このあたりの詳しい話は
以下の婚活コラムに譲りますが
相手が何を考えているのか
結婚願望あるのか、ないのか
脈ありなのか、脈なしなのか
わかるということは
女の人生、一番いい時期を無駄にしないという意味では
大きな意味を持つのです。
相手と結婚に至る場合でも
また、
付き合った二人が結婚!に至る場合でも
そこに「愛」があることを確認しましょう。
愛という抽象的なものを
中高生のような頭がお花畑で考えるのではなく、
相手が自分を
安心させようとしてくれるかどうかは、
イージーに判断できると思います。
たとえ、
イベントの演出や
豪華なプレゼントがなくても
自分自身が相手に安心を感じるのならば
そこには「愛」があるといえるでしょう。
自分より相手!恋愛から学ぶもの
恋愛と結婚は別モノと
よくいわれますが、
では、恋愛の経験は結婚生活に役立たないのか。
そうではありません。
それは
自分よりも相手のことを考える必要性
が出てくることです。
どんなに自由気まま、わがままに生きている人でも
恋愛を成就させるためには
その恋愛を成功させるために動くことになります。
相手が思う通りに動いてくれるとは限らないので、
自分とは違う相手を受け入れ、
相手の気持ちを理解しなければなりません。
相手の心の中を考えるという
想像力を養うことは、最も重要なコミュニケーション能力です。
また、
恋愛経験がない人もさほど悲観することはありません。
自分にとって大切な人
大切な価値観、
はたまた尊敬する人を思い浮かべて
その人が喜ぶことはなんだろうな、、、と
想像する訓練を怠らなければある程度カバーできます。
まさに
Your Pleasure is My Plesure.
あなたの歓びが私の歓び!です。
結婚する相手に伝えておくこと
この人と結婚したい!
と思うと相手に強く出れない人がほとんどだと思います。
でも、一つだけはっきりと言っておかなければならないことがあります。
お互いに
「これをされたら傷つく」
「これをされたら困る」
と伝えあってお互いを知ってもらうことがとても大切になります。
お互い好き合っていたとしても
人格は別です。
相手の行動の何が許せて、
何が許せないのかも異なります。
何をされたら困り、傷つくかをお互いに伝え会いましょう。
無用なトラブルを前もって防ぐことで
信頼しあえる関係を築くことができます。
浮気に対する心構え
浮気も結婚生活のリスクです。
浮気をされたら傷つく人がほとんどでしょう。
なので浮気をテーマに一度は話し合っておくべきです。
デリケートであまり触れたくない問題でしょうが
さりげなく自分の想いを伝えておくことは大切です。
ただ、
「若いキレイな女性と口をきかないで!」
とか
「また他の女のこと見てて」
などと直接的にめくじらを立てるのは
逆効果なので決してやってはいけません。
あくまでもさりげなく、相手の意識に
浮気されたら悲しい、しないで
というメッセージを伝えておきましょう。
浮気が起こってしまったら
結婚後、浮気が発覚した場合は
その後を考えることが重要になってきます。
ついつい感情的になるのではなく、
浮気を夫婦関係や家庭の崩壊といった
2次被害的な問題を防ぐことを
忘れないようにしたいものです。
ここでも「気持ち」がポイントになります。
自分はどうしたいのか
「関係を戻したいのか」
「離婚して新たなパートナーを探す」
「もう結婚はこりごり、一人で生きる」
などいろいろな選択肢があります。
次に
なぜ相手が浮気をしたのかを考えましょう。
「単なる遊び」
「本気の行動」
どちらなのか、、、
相手の謝罪の態度に心があるのか、ないのか
見ていきましょう。
もし関係を修復したいと考えているのなら
浮気した夫の味方になり
ともにまた人生を歩み出すしかないのです。
もし「もう一緒は無理!」
と思うのならすでに愛情が冷めている証です。
浮気されると
とかく被害者意識が先立ちます。
これは仕方ありません。
ですが
「した」「された」ではなく
夫婦間でおこった問題と受け止めてください。
夫婦二人で立ち向かわなければならない問題なのです。
これは浮気に限らず、
病気、ケガ、失業、不妊、親の介護、子どもの問題、、、
などなど様々なことを
夫婦二人の問題ととらえ
一緒に解決しようと考える、
そういった相手こそパートナーにするべきなのです。
何か問題がおきたとき、
二人で協力して解決していく、
そして絆が深まり
お互いの心も充実した気持ちになる。
いずれは結婚を考えているのなら
そういう意識をもって
これから異性を見ていくことをおすすめします。
婚活を始めようとする方も
相手のプロフィールを見る目が
変わってくると思います。
まだまだ恋愛がしたいのか
結婚をしたいのか、
一度、自分と向き合って考える価値は十分にあります。
Let’s try!
Good Luck!
年代別婚活戦略
【20代女性の婚活】婚活市場の嘘と真実。まだ早いが最大の落とし穴!20代だから狙える極上の婚活戦略
【30代女性の婚活】ほらもうギリギリ!現実を直視しなきゃ!成功率を上げる8つの戦略。知らないと損する婚活成功術
【40代からの婚活バイブル】心が折れない!最新・アラフォーの賢い婚活術-婚活のプロが明かす、40代からの新しい婚活メソッド
比べてみよう